スパゲッティーのパンチョ監修、ファミマの『大盛オムナポリタン』を食べてみる
「スパゲッティーのパンチョ」監修によるファミリーマートの「大盛オムナポリタン」でございます。
浅学ながら「スパゲッティーのパンチョ」のお店を知りませんでしたので調べてみました。
20年3月現在、渋谷・新橋など都内を中心に14店舗 (フランチャイズ除く) あるお店で、ナポリタンとミートソースだけにメニューを絞っているお店だそうです。
昔懐かしいナポリタンにこだわり、そしてとにかく量が多いとのこと。普通盛りでも400gで、MAX大盛りは星人と呼ばれて2.3㎏だとか😆。ちなみに大食い専門店ではないのでレディース用とかもあるみたいですからね。
HPを見てもだいぶ豪快な感じがする「スパゲッティーのパンチョ」
会社名も「株式会社B級グルメ研究所」といって、B級グルメを科学しているとのこと。
B級グルメ好きの私としましてもこれは期待できそうですね😃
原材料名と栄養成分表示
熱量:753㎉
たんぱく質:24.3g
脂質:32.1g
炭水化物:91.3g
食塩相当量:5.9g
税込み498円でございます。
『大盛オムナポリタン』を食べてみた感想
電子レンジで温めて、フタを開けますと、そこにはデミグラスソースの香りが…
デミグラス?
ナポリタンでデミグラス?
オムレツの上にかかっている茶色っぽいソース。
どうやらこれはデミグラスソースのようです。
オムレツ以外の具材はソーセージにピーマン。
麺はだいぶ太麺ですね。
さてこのデミグラスソースとかがどんな味わいになってくるのか、食べてみたいと思います。
こ、これは!?
こいつはまた濃厚なナポリタンですねーー
少なくともよくある「昔懐かしいナポリタン」ではありませんね。
普通のナポリタン自体トマトソースで味は濃いめの食べ物ですけれど、デミグラスが加わることでコクが一層増し、濃厚な味わいへと変貌させます。
そのデミグラスも隠し味程度ではなく、たっぷりかかってますからね。そりゃあ濃厚になりますよ。
そしてこのトマトソースすらも、普通のナポリタンで使われるトマトソースよりも濃厚ですね。
よくあるナポリタンならば、トマトの酸味と甘みを感じて食べやすくなるものなんですけど、こちらのはトマトソースにニンニクが入っていて、ガツンとくる味わい。
麺も太麺のモチモチした麺で、濃厚なソースともっちりした麺が口の中で絡み合い、ねっとりと口内と味覚を犯してきます。
さっぱりとしたおしゃれ感など皆無!
ガッツリガツガツと喰らいついていけ!!っていう感じのナポリタンです😅
さすがB級グルメ研究所といったところでしょうか。
まごうことなきB級グルメ料理、ですね。
とりあえずは健康のこととかはいったん忘れて😅、濃厚なソースともっちり太麺のナポリタンを味わってみてはいかがでしょうか。
ごちそうさまでした。
あ、あと、ファミマとパンチョとでコラボ記念キャンペーンをやっていて、焼きチーズ無料クーポンが貰えるようですので、興味があるかたはどうぞ。
ファミマ×パンチョのキャンペーンページ
4/10までだそうです。